![]() |
スペインとパリ |
2003.9.13 |
毎度のように、街をブラブラ歩きながら、普通に停めてあるクルマを見て回りました。 残念ながら古いクルマはほとんどありません。 日本に輸入されていなかったり、ほとんど見かけない比較的新しいクルマを中心に、ご紹介します。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
307cc(Frontview) | 307cc(Backview) | 307cc(Opening) |
プジョー307ccは今秋あたりに輸入予定の、306Cabrioletの後継車(?)です。 大ヒットしている206cc同様のメタルルーフです。 そのルーツとプジョーが主張している、太古のコンセプトカー402エクリプスも展示してありました。 また306Breakのコンセプトカーだった車もありました。 よく見ると、5ドアではなく、3ドアです。 以上が、シャンゼリゼ通りにある、プジョーアベニューの展示車でした。
さらに本社ショールームに行くと、206RCもありました。 HFさんが気にしていたアクセルペダルですが、他車と同じくアクセル・バイ・ワイヤのようで、踏み応えがイマイチでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
402エクリプス | 306(コンセプトカー) | 306(コンセプトカー) |
![]() |
![]() |
![]() |
PEUGEOT AVENUE | 206RC | Partner |
|
![]() |
![]() |
![]() |
Megane cc(Frontview) | Megane cc(Backview) | Megane cc(Trank) |
307ccの直接のライバルであるMegane ccも、シャンゼリゼ通りのショールームに展示。 307ccのメタルトップに対して、こちらはグラスルーフ。 まぁトランクの容量は、推して知るべしといったところでした。
セニックの2代目は、新型Megane同様の、エッジの立ったデザインで、結構格好よかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Scenic(Frontview) | Scenic(Backview) | R8 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
C2(Frontview) | C2(Backview) | C2(Inside) |
同時期にフランクフルト・ショーで発表されていたであろう、シトロエンの新型小型車C2。 ダイハツのYRVに似てなくもないサイドビュー。 ただ内装は、車体色と同色でオシャレです。
また日本には今冬か来春あたりに輸入予定のC3Pluriel。 既に輸入が始まっているC3のオープン仕様ですが、5変化ボディーに惹かれてしまいました。 写真はないですが、前面はC3の5ドアと少し違います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
C3Pluriel(Closed) | C3Pluriel(Opened) | C3Pluriel(Opened) |
![]() |
![]() |
![]() |
H Truck | CX | Mehari |
|
![]() |
![]() |
![]() |
Panhard 24 | Skoda Octavia
(Barcelona Taxi) |
Smart Roadstar |
パナール、まだ街で走ってるんですねぇ。 あっでも、この前トヨタ2000GT見たけど、そんな感じなのかな。 バルセロナのタクシーは、全部の車が黒い車体に黄色いドアという同じ塗装でした。 セアト製のパンダは何ていう名前なのかわかりませんが、今はVWグループのセアトも、昔はフィアットの車を作ってたんですよね。 ちなみに、バルセロナのタクシーとスマートロードスター、セアトのパンダはスペインで撮ったものです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Seat Panda(?) | Fiat 600 | Mini Cabriolet |
<< 1日目 |
|
|
|
掲示板 |