![]() |
(TRAVEL) |
|
1993.9 |
三仏寺投入堂(さんぶつじ なげいれどう)をご存知の方いましたか? 三仏寺は鳥取県東伯郡三笹町にあるお寺で、投入堂(写真下)は国宝です。 私はずいぶん前のNHK「国宝への旅」の正月特番で見て初めて知りましたが、記念すべきグランド・ツーリングの第一回はこの御堂を見に行ってきました。 800年以上前、この断崖の地にどうやって建てたのか不思議な建物でした。 詳しくは「こだわりの観光地・寺院」のページをご覧ください。 |
![]() |
<1日目> |
東京から国道17号・18号で善光寺参り(長野・長野市)をし、白馬に抜ける途中で北アルプスの山並みに感動、糸魚川から国道8号で兼六園(石川・金沢市)を見てさらに日本海沿いに南下。 敦賀から国道27号で若狭湾沿いに福知山に抜け、国道9号で兵庫・鳥取県境付近まで。 |
<2日目> |
目的地であった三仏寺(鳥取・三朝町)で投入堂まで登山をし、中国山地を横断して岡山の後楽園に行こうと思って津山市まで行ったところで、やっぱり鳥取砂丘を見なくちゃということで再び鳥取へ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
兼六園 | 鳥取砂丘 | 天橋立 |
<3日目>
朝の鳥取砂丘を散歩して、日本海沿いに東へ向かって、日本三景の天橋立を横一文字に展望(足の間から縦に眺めるのが普通)。 京都北部の山中を抜けて滋賀の親戚宅へ。 |
![]() |
<4・5日目> |
滋賀から関が原を越えて犬山城(岐阜・犬山市)に登り、飛騨高山から松本まで。 翌朝松本城と開智学校(長野・松本市)を見て、国道299号の国道最高地点を通り、秩父経由で東京へ帰宅。 |
![]() |
![]() |
![]() |
犬山城 | 松本城 | 開智学校 |
大学の卒業研究中間発表が終わって、一息ついたときに行きました。 上のルートマップをご覧いただければわかる通り、2500km余りを高速道路を使わずに走り、これが私のグランドツーリングの始まりになったのでした。 |
グランドツーリングのはじまりはじまり |
MENU |
TOPページ |
ツーリング |
ブログ |