![]() |
4.パリと南仏古代遺跡 |
|
|
2001年11・12月あたりに海外に行きたいとは思っていたのですが、仕事が張っているところがポコポコとあって、1週間休めそうにありませんでした。 ツアー・パンフレットを眺めていたところ、年明け1月3・4日発にツアー代金の底値があることを見付け、年末年始連休のドサクサにまぎれて行くことにしました。
行き先は、イタリアにも行ってみたいと思っていたので、ローマ・パリ8日間やミラノ・パリ8日間も考えたのですが、フランス国内に行ってみたいところがあったので、結局はパリ8日間で飛行機・ホテルに送迎付パックにしました。 マイレージカードの関係で全日空で行きたかったのと、例によってギリギリに申し込んだこともあって、3つのツアー会社のうち全日空系のビッグホリデー社にしか空きはありませんでした。 当初直行便は満席と言われたので直行便追加代金を出さなかったのですが、結果的に直行便で取れました。
|
摘要 | 基本代金 | 一人部屋追加 | 小計 |
パリ7日間 | 105,800 | 32,000 | 137,800 |
1泊延泊 | 8,000 | 6,000 | 14,000 |
(8日間分) | 113,800 | 38,000 | 151,800 |
ツアー小計 | 成田空港料 | パリ空港料 | 合計 |
151,800 | 2,040 | 1,960 | 155,800 |
洋服の大部分を秋田に置いてあるので、12月29日の帰京荷物は大荷物になってしまいました。 しかし秋田並みの防寒準備をしていけば大丈夫でしょうと、特に買い揃えるものもなく、荷物の準備は前日にチョロッとだけ。
代わりに苦労したのが情報収集。 南フランスにある世界遺産の水道橋を見ようと考えていたので、そこまでの交通手段などをインターネットで調べました。 日本でいえば、秋田まで新幹線で行って、そこから世界遺産の白神山地までバスで行く、という感じでしょうか。 そこまで遠いと日本国内でも、行き方がよくわからない方もいるかもしれませんねぇ。 情報源は以下の通りです。 NimesとAvignonの観光案内所に「バスの時刻を教えてください」と中学生程度の英語でメールを出しところ、Avignonから「バス会社に直接聞いてください」とHPアドレスが書かれた返事が来て、一応調べられました。 ただフランス語と日本語はパソコン表示で相性が悪く、「?」とか「駱」とかの文字がところどころに現れます(NN6ではきちんと表示されたような)。 |
フランス全般 | ||
フランス政府観光局 |
|
http://www.franceinformation.or.jp/index/ |
フランス・ツーリズム旅行情報局 |
|
http://france-tourisme.net/ |
南フランスの都市 | ||
Nimes市 観光案内所 |
|
http://www.ot-nimes.fr/ |
Avignon市 観光案内所 | 英仏語 | http://www.avignon-tourisme.com/ |
交通機関 | ||
SNCF (フランス国鉄) |
|
http://www.sncf.com/ |
STD Gard (バス会社) |
|
http://www.stdgard.com/ |
|
出発当日は新宿から成田エクスプレスで行ったのですが、御用始の日で、しかもこのご時世、てっきり空いているかと思いきや、ほぼ満席。 ツアー窓口で座席の希望も聞かれずチケットをもらってイヤな予感がしたら、通路側を勝手に指定されていました。
そして両替。 ヨーロッパではイギリスなど一部の国を除いて、2002年1月1日つまり3日前から共通通貨ユーロが流通し始めていたので、ユーロに両替しました(フランス・フランはもう既にない)。 下の写真は身近な1セント硬貨から100ユーロ紙幣(12,000円程度)までを出しましたが、この他に200・500ユーロ紙幣もあります。 2000年10月にドイツに行ったときは1Euro=90円弱(値段の表記だけで通貨はまだ無し)でしたが、今回は1Euro=120円ほど。 ユーロ強し、というか円弱すぎ。 |
![]() |
![]() |
ユーロ紙幣・硬貨 | ホテルの部屋 |
そして飛行機に乗り込んでみたら、予想通りほぼ満席でした。 彼の地パリはバーゲンシーズンで、ブランド狙いのお姉様方がウジャウジャかと思いきや、熟年夫婦が多かったのは意外でした。 海外離れって本当か?と疑問に思ってしまいました。 昼の11:55に全日空NH205便で成田を出発。
特に揺れず、定刻通り16:00ごろパリのシャルル・ド・ゴール空港に到着。 ホテルへは送迎のクルマ(VWカラベル)に乗って移動。 4年前の4月に来たときは1人の客に1台のクルマで日本人1人と外国人ドライバー1人が付いたのですが、今回は7人の客が1台に乗りました。
|
4回目の海外旅行はじまりはじまり |
MAIN |
|
おクルマの間MENU | 空を飛んでの旅MAIN | 掲示板 |