![]() |
4.パリと南仏古代遺跡 |
2002.1.8 その1 |
|
![]() |
パリのミニカー屋 |
東京にミニカー専門店が10軒ほどあるように、パリにもミニカー専門店が数軒あります。 上図で挙げたお店は、今回行った私が知っているお店(他との併売店もあり)だけで、この他にもモンパルナス駅や国際見本市会場のそば(いずれもセーヌ左岸:地図の下側)など、まだ数軒あるはずです。 |
|
パリで一番の繁華街であるシャンゼリゼ通りにはミニカー専門店はありませんが、ルノーのショールームがあり、グッズショップがあります。 ただ今回の滞在中は、ベルサティスの取材だかCM撮りだかで、5日(土)以外はショップは閉鎖されていました。 残念。
また通りを隔てた反対側にメルセデス・ベンツのショールームもあり、ミニカーをはじめとしたスリーポインテッド・スター・グッズを販売しています。 |
|
RENAULTと同じくシャンゼリゼ通りにショールームがありますが、こちらではグッズを展示していても、販売はしていないようです(昔は販売してたんだけど)。 代わりに展示していたのが、607Ferineと電気自動車のコンセプトカー。 1999年に行ったときは、映画「Taxi」仕様の406が展示してありましたが、そのときは映画を知らず「何だこの派手派手タクシーは?」と思っただけで、写真は撮りませんでした。 もったいなかったなぁ。 |
![]() |
![]() |
607Ferine | 電気駆動のシティーコミューター |
さてプジョー・グッズを販売しているプジョー・ブティックは、凱旋門を抜けてポルト・マイヨー(Porte
Maillot)の手前にあります。 こちらは本社ショールームといった感じで、主だった車種の実車が展示され、カタログももらえます。
ミニカーは古い車から最新車まで多くのものが展示されていますが、売り切れのものも多く、悔しい思いをすることも。 メーカー専売モデルは、市内のミニカー屋さんでも売られていたりしますが、ここで買うのが一番安いです。 逆にここで売り切れていても、ちょっと高いけど街のミニカー屋さんにあることもあります。 |
![]() |
![]() |
本社(?)ショールーム | 周辺地図 |
|
上のPeugeot Boutiqueから、RERC線(地下線)を覆う緑道に沿って北東に進んで行くとあるのが、Virageです。 このお店は品揃えが非常に豊富で、日本でも発売されたばかりのトミカが並んでいたりしますが、少なくともフランス車に限っては珍しいものはあまりありません。 |
![]() |
![]() |
Virage | 周辺地図 |
|
アンティーク・ミニカーの専門店。 新製品はおろか新品もありませんが、古いミニカーがお目当ての方にはお勧め。 程度の悪い安いものから、高価なビンテージ物まで多種多様。
道についてはちょっとあいまい。 水色の点線を参考にお進みください。 青い吹き出しに書いた「Pereire de Mours通り」にあります。 ちなみにクレジットカードは使えません。 お目当てのものを見付けたら、すぐそばに銀行のCD機(クレジットカードでキャッシング可)がありますから、取って置いてもらってGo! |
![]() |
![]() |
43Rue | 周辺地図 |
|
街をフラフラ歩いていて、たまたま見付けたお店で、鉄道模型とミニカーの併売店。 あまり新しいものは入荷していないようでしたが、逆に売れ残りっぽい在庫品がチラホラ。 何か見付かれば儲けもんぐらいのお店ですから、期待しないで行ってみてください。
凱旋門を時計に見立て、シャンゼリゼ通りを6時とすると、2時の方向(Avenue Mac Mahon)の右手にあります。 43Rueからも遠くありません。 |
![]() |
![]() |
Rts.FERNAC | 周辺地図 |
|
|
|
ミニカーMAINに戻る |
<< 4日目 |
MAIN |
|
おクルマの間MENU | 空を飛んでの旅MAIN | 掲示板 |