![]() |
4.パリと南仏古代遺跡 |
2002.1.9 その2 |
|
市中心街にある広場がGrand Placeで、この広場をご覧のような重厚な建物が取り囲んでいました。 中段右側の1階はオープンカフェになっているところもあるので、気候が良ければ広場を眺めながらコーヒーを飲むことができます。 私は立ったままですが、ベルギー・ワッフルを頬張りました。
上段の塔がそびえる建物はHotel de Ville Stadhuis、下段中央の大きな建物はブリュッセル市立博物館のようです。 市立博物館はレンガのアーチ天井が立派でした。 |
![]() |
![]() |
Place |
![]() |
![]() |
|
市立博物館で見た写真や地図を参考に、下の2ヶ所を見て歩きました。 左側は見て壮麗な教会(カテドラル)というのはわかったんですが、右側は何なんでしょうねぇ。 中にいる人が法衣らしきものを着ていたところを見ると、最高裁判所なんではないかと想像しました(辞書でJusticeを引くと裁判のような文言もありました)が、やたらに大きな吹き抜けの空間に驚きました。 やはり石造りってスケールが違うんですよね。 |
![]() |
![]() |
Cathedral of St.Micheal & Gudula | Palais de Justice |
街を歩いていると、きれいにディスプレイされて食欲をそそるレストランが並んでいます。 日本語で「どうぞ」とか言われて、ここでも日本人恐るべしと感じました。 またベルギーの首都ブリュッセルは、EU本部の所在地でもあります。 そのためか流通し始めたばかりのユーロのグッズを売っているお店「Euro Line」が所々にありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
街中のレストラン | Euro Line |
インターネットカフェがあったので入ってみたのですが、大部分の人たちはチャットに興じていました。 また自分のHPを含めて日本語のHPも見たのですが、文字化けで読めないと思いきや、「OK」を一度クリックするだけで、日本語パッチソフトを一瞬でダウンロードして、HPも難なく読めました。 ただ一部を除いて掲示板は文字化けして読めませんでした。 また当たり前ですが、日本語入力ソフトはないので、入力はアルファベットのみでした(キーボードの配列も微妙に違うし・・・)。 |
交通機関とお約束 |
街中見て歩き |
<< 5日目 |
MAIN |
|
おクルマの間MENU | 空を飛んでの旅MAIN | 掲示板 |