![]() |
9.中央駅と水力ケーブルカー |
|
|
朝は7時前に起床。 旅行会社で手配した朝食付きクーポンではないので、朝食は宿泊料とは別料金というわけでパス。 食べ残したおにぎりなどで軽く朝食を済ませて、無料のシャトルバスでスキポール空港へ。 タクシー乗り場がえらく混んでるなぁと思いながら空港に入り、KLM(オランダ航空)グッズのお店を探すがなし。
切符売場でバリデーション(鉄道パスの使用開始)してもらおうとすると、「いつから使うのか?」らしき問い。 今日アムステルダムからパリへ行くと言うと、「ストライキ」と。 国際列車は明日の朝から動くとのこと。 ごく稀に起こると聞いてはいましたが、まさか当たるとは・・・。 のっけから行程が崩れました。 今晩はパリまで移動して宿泊の予定でしたが、行けないということがわかったので、そのホテルをキャンセルしようと考えました。 しかし電話でキャンセルをする度胸はなかったので、空港内でインターネット端末を探しましたが、テレホンカード専用のマルチメディア電話のみ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
タクシー乗り場は長蛇の列 | 自動券売機の張り紙 | エスカレーターにも張り紙 |
![]() |
仕方なく市内へ向かうことにしました。 が、市内へは鉄道しか考えていなかったので、バスはわからず、市内らしき地名が書いてあったバスに乗り込むのが精一杯でした。
途中で促されるままトラムに乗り換えたのですが、バスの終点までしか切符を買っていなかったので、乗り越しになるんじゃないかとビクビクしながら車窓を眺めていると、国立美術館らしき建物を発見。 大きな荷物を引きずったまま下車しました。 |
|
アムステルダムのトラム |
|
![]() |
国立美術館の建物は、アムステルダムの主目的であるアムステルダム中央駅と同じカイペルスが設計したとのことで、写真で見た中央駅と確かに似ています。 美術には興味が薄いのと、大きな荷物を引きずっているので、外観だけをぐるりと見物。 国立美術館のHPはこちら。 |
![]() |
![]() |
![]() |
池越しの建物 | 池と反対側の双塔 | 美術館を囲む柵の装飾 |
美術館の建物は東京駅のように横長のレンガ造りですが、ホームに向いた側は装飾を省いている駅と違い、池のある大きな広場に面した南西側と、シンゲル運河に面した北東側の両方ともが正面になるよう、両側に顔を持っています。 今回は改築中のようで通れませんでしたが、普段は中央のアーチ通路は入館者でなくても通り抜けられるようです。
すぐそばにあるゴッホ博物館と共通と思われるミュージアムショップをキョロキョロしたのですが、残念ながら建物の本はありませんでした。 5000円以上する図面集がありましたが、図面買ってもねぇ・・・。 国立美術館の周りには市立近代美術館(改築工事中でした)など、壮麗な建物がいくつかありました。 |
![]() |
![]() |
市立近代美術館 | アムステルダム音楽院? |
|
|
アムステルダム中央駅 |
トラムと運河巡り |
<< 1日目 |
|
|
|
掲示板 |