![]() |
10.クラッシック三昧 |
|
|
朝7時過ぎに起きてホテルで朝食を。 市中心街をプラプラ歩きながら、ロシオ(Rossio)駅
へ。 ここからロカ岬の玄関口シントラ(Sintra)駅に向かいます。 ロシオ駅から地下トンネルを抜けて、郊外へと向かいハズだったのですが、駅が閑
散としていると思ったら、地下トンネルの改修工事中のようで、運転していませんでした。
その迂回ルートとして、地下鉄で2駅のカイス・ド・ソドレ(Cais do Sodre)駅へ。 駅自体には大した駅舎もないのですが、道路を隔てたリベイラ市場は、駅と言われれば納得してしまうような立派な建物でした。 駅で 「Train & Bus Cascais/Sintra」という1日乗車券を買って、もう一つの玄関口であるカスカイス(Cascais)駅へ。 この1日乗車券は、リスボン市内 からシントラ・カイスカイスへの鉄道と、シントラ・カスカイス近辺のバスが乗り放題となる切符で、9.30Euro(約1,300円)でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ロシオ駅 | リベイラ市場 | カスカイス行きの電車 |
CP(ポルトガル国鉄)の電車は、片側の椅子は全て前を向き、もう片側は全て後ろ向きという座席配置。 自ずと進行方向前向きの側の席が先に埋まっていきました。 日本同様優先席は座席の色が違えてあり、ピクトグラムとともに、私のようにポルトガル語がわか らない外国人でもわかるようになっていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
車内 | 色の違う優先席 | ピクトグラム |
以前はF1のポルトガルGPが行われていて、今はオフシーズンのテストが行われているエストリルを過ぎる と、終点カスカイス駅。 目的地であるロカ岬行きのバスは、列車の進行方向右側のショッピングセンター1階にあるバスセンターから出発します。 買ってき た1日乗車券を見せただけで、そのまま乗れました。 |
![]() |
![]() |
|
カスカイス駅 | バスターミナル |
以前はF1のポルトガルGPが行われていて、今はオフシーズンのテストが行われているエストリルを過ぎる と、終点カスカイス駅。 目的地であるロカ岬行きのバスは、列車の進行方向右側のショッピングセンター1階にあるバスセンターから出発します。 買ってき た1日乗車券を見せただけで、そのまま乗れました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
シントラ行きの電車 | 車いす用のスロープ | 向か
い合わせの座席 |
ちなみに帰りに乗ったリスボン〜シントラの電車はステンレスの車体に赤い帯。 またシントラ駅には車いす用のスロープが常設されていました。 車内は、 普通に向かい合わせの座席でした。 順序は前後してしまいますが、帰りに油断していたら、前述のトンネル工事の影響で、よくわからない駅に連れて行かれて しまいました。 まぁ何とか現在地を確認して、帰れましたけど。 |
|
ロ カ岬とシントラ市内 |
|
<< 1日目 |
|
|
|
掲 示板 |