おクルマの車
おクルマの
(CAR)

 
Peugeot 306 Cabriolet
プジョー306カブリオレ
の巻 (その壱)

 
 
 
1.
プジョー306カブリオレとは

 1993年に発表されたフランス・プジョー社の中核車。 プジョー社の車の名前は3桁の数字で表されていて、1桁目が車のサイズ、2桁目は常に0で、3桁目はモデルチェンジの度(基本的には)1ずつ増えます。 306とは、下から3番目のサイズの車で第6世代というのを表しています。 306の生産はほぼ終わったようで、現在は後継の307(第7世代)にバトンタッチしています。

 車体形状は、3ドアと5ドアのハッチバック、4ドアセダン、ワゴン(ブレーク)、そしてオープンモデルであるカブリオレの5つがあり、全長は約4m(ハッチバック車)で、ホイールベースは2580mm(カブリオレ除く)。 エンジンは1360cc〜1997ccガソリンの他にディーゼルと多岐に渡っていました。

 フランス車とはいうものの、日本に輸入されていた306は全て本国以外で製造されていて、ハッチバック車は(右ハンドルなので)イギリスの工場、ワゴンはスペインの工場、カブリオレはイタリアピニンファリーナというフェラーリも作っている会社作られていました。

 306カブリオレは、上記のピニンファリーナ社で3ドア・ハッチバック車の車体をドアの後ろから切り落として、カブリオレ用の後ろ半分を付けていたそうです。 デザイン重視のために、わざわざホイールベースを縮めている(−40mm)手の凝り様です。 本国では1.6L・1.8L・2.0LのエンジンにAT・MTがありましたが、日本には2.0LのATだけが正規輸入されていました。
 

プジョー・ジャポン ホームページへ

 
 
 
 
2.
306カブリオレを選ぶまで

 車(前のルノー5)を買って少し経ってくると、もっと速い車、快適な車が欲しくなり、また気になる新型車も続々登場してきます。 当初一番欲しかったのはプジョー405Mi16というセダンでしたが、アウディーA4 1.8T、BMW318is、アルファ155TS、オペル カリブラ4×4、サーブ900など傾向はメチャメチャですが、日本車でいえばブルーバード・コロナクラス(全長4.4m位)で、マニュアル車の設定がある輸入車でした。

 しかし山道でクイクイ走ることからまだ卒業できなかった私は、それよりもひと回り小さいVWゴルフクラスに、興味が移っていきました。 そこに現れたのがプジョー306のハッチバックで、その後製造されることが決まっていたセダンが発売されれば、それを買おうと思っていました。 さらに雑誌でそのオープン版である306カブリオレの写真を見て、「次はこの車しかない!」と思うようになりました。

 306カブリオレのせいか、友人がユーノス・ロードスターを買ったせいか、「次はオープンカー」と思うようになりました。 無理してポルシェ・ボクスターまで考えましたが、予算や納車1年待ちという話から、BMW Z3、MGF、306カブリオレの3台に絞りました。 各車試乗してみて、Z3のシフトフィールにクラクラ来ましたが、結局デザインと4人乗り(相変わらず家中で唯一の車なので)ということから、306カブリオレを買うことにしました。
 


 
 
 
 
3.
並行輸入を頼むまで

 本当は迷うことなく「次はこの車しかない!」と思った車を買えばいいのに、なぜ他の車も悩んだかというと、正規輸入されている306カブリオレはオートマチック車しかなかったからなのです。 マニュアル車というのが最低条件だった私にとって致命的で、96年モデルの年式落ち在庫車が安くあって、これにMTを載せ替えようかとも考えたのですが、その実NAVI誌に出ていた小さな記事を唯一の頼りにしていました。 その記事とは、「306カブリオレのマニュアル車販売開始」というものでした。
NAVI 1995年7月号 並行輸入の記事
記事の出ていた
NAVI誌
頼りの記事(エンスー新聞より)

 この記事を頼りに輸入車販売店のGSTに行ったところ、「古い記事ですねぇ。 でも欲しいというなら入れますよ。」という話でした。 円高(1$=90〜100円)時代は正規輸入車より安かった並行輸入車も、既に円安になっていて、革シートが標準の正規輸入車より高かったのですが、布シートにすることでほぼ同程度の価格で済むとのことでした。

 とはいえ並行輸入車に不安があったわけではなくて、できれば正規輸入車と思って他車も検討して、実は車買うのやめようかと思うぐらい悩んだのですがルノー5が5年ほど乗っても大きなトラブルがなかったこと、半年とはいえ保証がつくことから、踏ん切りがつきました。 契約したのは、1台目のルノー5を売った直後の97年2月のことでした。

 正規輸入車にはない選択肢としてトランスミッションとシートの他に、エンジンは1600、1800、2000、ABS・助手席エアバッグ・クーラー・電動幌の有無、ハードトップのオプション等があったのですが、結局はシート以外は正規輸入車とほぼ同じ仕様に落ち着きました。


 
 
 
 
4.
納車されるまで

 輸入車とはいえ、普通は既に日本に到着している車を売るので、それほど時間もかからず納車されますが、頼んでベルギー(EU内では税金が一番安い)から輸入してもらったので、4ヶ月も待つとのことでした。 ちなみにZ3でベージュ幌を特注しても、やはり4ヶ月かかると言われました。 これを元に、友人にはZ3を頼んだと思い込ませていました。

 私が頼んだのは2月下旬でしたが、その直後の自動車ショーで306のマイナーチェンジが発表され、顔つきやエンジンが一新されてしまいました。 GSTから確認がありましたが、現物のデザインを知らない不安半分、エンジンがツインカムになるかもという期待半分で、待ち続けました。

 車を売った直後に頼んで、丸々4ヶ月車のない生活は辛いものでしたが、97年6月下旬に日本上陸、7月上旬にようやく納車されました。 マイナーチェンジ車の日本での販売は、98年モデルとして97年9月から始まりましたが、その2ヶ月前のことでした。

 初めて見たマイナーチェンジ後の顔つきは、雑誌で見た印象よりかっこよく、また期待通りにツインカムエンジンが積まれていました。 また革巻ステアリングと頼めばよかったと思いましたが、標準で革巻でした。 ただ一点、リアシートのヘッドレストがなく、取付穴すら開いていなかったことが、不満ほどではありませんが満足できなかった点でした。 ちなみに純正カーステレオは、元々MDに替えるつもりだったのでよかったのですが、解けない盗難防止プロテクションとFM周波数帯域の違いで全く使えませんでした


 
 
 
 
(納車まで) (印象・写真) > (日記・記録) >>
おクルマの間
MENU
車MAIN RENAULT
5 の巻
306日記
ブログ