おクルマの車
おクルマの
(CAR)

 
 
プジョー306カブリオレ
の巻 (その参)
Peugeot 306 Cabriolet 7.306日記

8.燃費記録

9.整備記録

 306カブリオレと付き合い始めて、すでに約7年。 クルマにまつわる出来事や、この7年間にかかった費用などを公開します。


 
 
 
 
 
7.
306日記
2004年4月24日(土) 67,800km
ETC取り付け

 
 ETCについては、料金所が2レーンしかないのに1レーンがETC専用とはけしからんとか、2万円もする機械を買わせるとは何事かとか、高額ハイウェイカードを廃止してETCだけ優遇するのはズルい等々、普及のさせ方に何かと批判が多いですねぇ。 そんなETCの機械を、供用開始直後でもなく、普及しきっているわけでもない中途半端なこの時期に、取り付けてみました。

 取り付けを考え始めたのは去年(2003年)の秋。 きっかけは、高速道路のサービスエリアのトイレに貼ってあったポスターの「左ハンドル車にオススメ!」という巧みな文句に乗せられたことでした(ちなみに私の306は並行輸入の左ハンドル車です、念のため)。 今でこそ、東北や九州の山間にある2レーンしかないような小さな料金所でも、左ハンドル車用発券機が設置されていますが、出口でお金を払うのは、やはり右側。 大型高級車のように手を伸ばしても届かないということはありませんが、一人で出掛けることが多い私は、不便を感じていました。 その巧みな文句に、「その手があったか」と膝を打ったのでした。


 
 
機種の選定

 モノを買うときは、徹底リサーチする私。 いろいろ調べてみて、考えた結果が下の表です。
 
 タイプ
値段
取付
容易
設置
自由
安全
総合
 その他
アンテナ一体型
フロントガラスかダッシュボード上に設置
アンテナ分離型
音声ガイドが聞こえる範囲で隠して設置可
アンテナスピーカー分離型
本体を隠れたところに設置可

 アンテナ一体型は安くて、配線は電源だけなので取り付けも容易なのですが、付けているのがバレバレで、オープンカーとして安全性に欠ける面があります。 そんなわけで、価格的には一番上ですが、本体を外から見えない場所に設置できるのて安全そうな、アンテナスピーカー分離型にすることにしました。
 その中から、サイズや値段、価格比較サイト(価格ドットコム)の書き込みなどから、三菱電機のEP422にしようと考えました。
 

価格ドットコム(車) 三菱電機HP(ETC)

 
 
購入

 購入にあたっては、価格ドットコムの通販各店も考えたのですが、書き込みを見ていると、必ずしも通販が安いとは限らない模様。 カー用品店チェーンがそれぞれ値引きキャンペーンをしているのと、ETCモニターという名の下に、国の助成が年に何度か行われている模様で、これを併せれば結構安くなりそうなのでした。

 最大手オートバックスは、購入時に値引かないものの、購入時に申し込んだ提携カードで高速料金を引き落とす際に、5000円を上限にキャッシュバックするというキャンペーン。 またイエローハットでは、購入時に同社のクレジットカードとETCカードを申し込むと、購入金額を5000円値引くというキャンペーン。 またクレジットカード会社の中には、ETCカードを申し込むと、車載器を割引で購入できるところもあるようです。
 

オートバックスHP イエローハットHP

 そうして調べていたところ、何回目かの国の助成金が2004年2月2日から始まる、と価格ドットコムの書き込みにあり、予約できるお店もあるというイエローハットへ1月30日に行って購入というか申し込みました。 なお、国の助成金が今後も継続されるか、継続されるとしてもいつ実施されるかはわかりません。 新聞等で情報収集してみてください。 消費税分も併せて5,250円の助成というのが、国らしいですねぇ。
 

ETCモニターについて

 そんなこんなの総支払額は、12,640円でした。 ちなみにセットアップ手数料というのは、ETC車載器に自動車のナンバー等を入力する作業の手数料のようで、多少の差はあるかも知れませんが、どこで買っても必要のようです。
 

 摘要
 本体 
税金分
 合計 
EP−422本体
18,800
940
19,740
セットアップ手数料
3,000
150
3,150
イエローハット・キャッシュバック
-5,000
0
-5,000
国のモニター助成金
-5,000
-250
-5,250
合計
11,800
840
12,640

 取付には7,000円とか9,000円かかるということで、もったいないので自分で取り付けます。


 
 
カード申し込み

 ETCは、車載器だけではタダの箱。 使用にあたっては、ETC専用のクレジットカードが必要になります。 お持ちのクレジットカードの中には、オプションで発行してもらうことができるカードもあります。 ただし、多くのカードでは、通常の年会費の他に500円程度の追加年会費が必要となります。

 私は、ロード・サービスでおなじみのJAF(日本自動車連盟)の会員なのですが、提携カードで追加年会費無料というカードがあったので、それを申し込むことにしました。
 またオートバックスの提携カードでも、年会費無料のようです。 しかもオイル交換無料、ロードサービスも無料らしいです。 オイル交換会員を更新したばかりで、失敗したなぁ。

 申し込みから発行まで、2〜4週間ほどかかるようですので、イエローハットのキャンペーンを受ける場合などを除いて、早めに申し込んでおいた方がいいかも知れません。


 
 
 
取り付け

 文章ばかりの前置きはこれぐらいにして、取り付け方法を紹介したいと思います。 左ハンドルですが、同じ306なら右ハンドルでも大差ないでしょう。 本体は、車外から見えないように、グローブボックスの中の設置します。 作業前に、バッテリーの+端子を外します。
グローブ・ボックス 穴明け グローブ・ボックスの下
グローブ・ボックス 穴明け グローブ・ボックスの下

 まずは、グローブ・ボックスに配線用の穴を開けます。 彫刻刀のような厚みのある刃で、ガリガリ切っていくだけです。 ただ両端の少し内側には補強用の金属が入っているようなので、端から少しずつ開けていった方がいいと思います。 上の真ん中の写真で、切ったけど抜けなかった部分がわかりますか? プラスチックですが、クズが下に落ちないように注意しましょう。
ハンドル下のヒューズ・ボックス 分岐用ヒューズ アース取り
ハンドル下のヒューズ・ボックス 分岐用ヒューズ アース取り

 次は電源取りです。 機種にもよるのかも知れませんが、基本的にはアクセサリー連動の電源を取るよう指定されているようで、カーオーディオから分岐させるのが一般的だそうです。 が、カーオーディオが外れず、ヒューズから電源を取ることにしました。 容量の合った分岐用ヒューズを買ってきて(といっても素人でも作れそう)、付け替えました。 アクセサリー連動のヒューズは、仕様や年式によって異なる場合がありますので、説明書やディーラー等でご確認ください。 アースは、ペダル奥の車体アースと共締めしました。
407Elixir(FrontView) 407Elixir(RearView) 307cc
ハンドル奥 スピーカー取り付け アンテナ取り付け

 そしてスピーカーはハンドルの奥に、アンテナはダッシュボード中央のカーナビ裏に取り付けました。
日産Cノート スバルR‐2 ダイハツXL‐C
露出配線 グローブ・ボックスの下 ETC本体

 電源とスピーカーの配線は、オーディオ・エアコンパネルと小物入れ・灰皿パネルの間を通して、グローブ・ボックス下に、アンテナ配線はカーナビ配線と束ねて、露出のまま下に這わせました。 ケーブルの長さは、グローブ・ボックスの下で、とぐろを巻いて調節。 グローブ・ボックス下のカバーは、嵌っているだけなので、引っ張れば外れます。 グローブ・ボックスの下から中へは、配線の保護のために螺旋チューブに巻いて通します。 というか、1本1本通してから、後でチューブを巻きます。 多分その方が通しやすいはずです。
 最後に、木で作った取り付け板に本体をくくりつけ、配線を差し込みます。 ただ取り付け板はけっこう邪魔なので、そのうち付属の金属製取り付け板に替えるかも知れません。

 そんなこんなで取り付け完了。 バッテリーの+端子を接続し、キーを回すと「認証しました」のボイスが鳴り、配線もキチンとされているようです。
 そして翌日の早朝、恐る恐る東名高速の横浜町田ICで通ってみました。 ゲートの少し手前で「通行できます」のボイスとともに、ゲートが跳ね上がり、動作もOK。 配線保護チューブや分岐ヒューズ、タイラップなどで1,000円ほどかかりましたが、カー用品店やディーラーに頼んだ場合の工賃(9,000円ぐらい)を節約することができました。

 なお、以上を参考に取り付ける場合は、自己責任でお願いします。 動作不良や故障、それに伴う事故等が発生しても、責任は負いかねますので、ご了承ください。
 


 
 
年・月・日
走行距離
できごと
アップ
2004.04.24
67,800 km
ETC取り付け
2004.05
2003.10.24
67,100 km
東京モーターショー2003
2003.10
2003.06.18
63,600 km
希望ナンバー
2003.07
2002.11.24
61,000 km
蕪主総会に参加
2002.12
2002.10.20
60,500 km
フレンチ・ブルー・ミーティングに参加
2002.10
2001.11.24
54,500 km
蕪主総会・AOTENGEOT2001に参加
2001.12
2001.11.02
54,300 km
東京モーターショー
2001.11
2001.09.01
51,700 km
リフレッシュ計画(完)
2001.09
2001.07.28
46,500 km
蕪主総会(オーナーズ・ミーティング)に参加
2001.08
2001.06.14
45,500 km
リフレッシュ計画(3)
2001.06
2001.03.27
41,000 km
リフレッシュ計画(2)
2001.03
2001.03.19
41,000 km
箱根ドライブ と リフレッシュ計画(1)
2001.03
2001.01.27
40,700 km
東京に3年ぶりの大雪
2001.01
2000.01.15
32,000 km
MDチェンジャー搭載
2001.06

 
 
 
 
 
 
8.
燃費記録

 プジョー306を購入予定の方や、他の人の燃費と比べてみたい方のため、参考に載せてみました。 とはいえ行き先の欄をご覧のとおり、通算70,000キロのうち7割方は遠出の旅行なので、街乗り中心の方には参考にならないかも・・。 また私のカブリオレは5MTなので、正規輸入車の4ATよりは少し燃費がいいはずです。
 
通算走行距離
通算給油量
通算燃費
2004.08.15 72,746 km 6,179.3 L 11,77 km/L
詳しい燃費はこちら

 遠出中心のマニュアル車としてはこんなもかも知れませんが、箱根を中心として日本各地の山中で楽しんでいる割には結構燃費がいいのかなと思っています。 850kg・1700ccだったルノー5より燃費はいいです。 また秋田ではさらに燃費が良かったです(信号が少ないし、渋滞もほとんどない)。
 エコランをしているわけではありませんが、敢えていえば乗り心地のためにトルクを感じさせない巡航運転をしています。 アクセルを踏んでも離してもギクシャクしない運転を心掛けていると、自ずと燃費も良くなります。 笑われそうだから断っておきますが、これはあくまでも巡航運転のときで、山道では好き好んでギクシャクさせてます。

 
 
 
 
 
9.
整備記録

 プジョー・オーナーのホームページを見ていると、皆さん様々なモディファイをしているようですが、私のカブリオレは買ったときのノーマルのままです。 消耗品の交換、車検の記録だけですが、だいたいどのぐらいかかるかの参考にご覧ください。 オイル交換は最低でも半年か5,000kmごとに交換した方がいいはずですが、ところどころ手を抜いていたのがバレますね。
 それにしても故障が少ない車です。 リコールが出されたガソリン漏れと、水温計の異常、アクセルワイヤー断裂、そしてシフトリンケージが外れた赤文字の4件だけです。 国産車なら憤激ものでしょうが、このクルマには補って余りある良さがあります。
年月日 走行距離 整備内容 費用
1997.07.14
600 km
オイル・エレメント・MTオイル交換
23,940
1997.07.21
1,500 km
初回点検
0
1997.07.22
1,900 km
オイル交換
4,231
1997.08.05
3,400 km
MTオイル交換
7,875
1997.09.05
4,400 km
オイル・エレメント交換
6,279
1997.09.11
8,800 km
オイル交換
2,079
1997.11.13
13,200 km
オイル交換
3,916
1997.12.20
15,500 km
ガソリン漏れ修理
0
1998.05.25
18,600 km
オイル・エレメント交換
6,016
1998.09.08
22,500 km
タイヤ交換
60,230
1998.11.08
25,000 km
オイル交換
3,916
1998.11.15
25,300 km
MTオイル交換
7,950
1999.09.18
30,000 km
オイル・エレメント交換
5,712
2000.04.14
32,500 km
リアブレーキパッド交換
16,275
2000.06.17
34,500 km
車検整備
132,493
2001.03.19
41,000 km
オイル・エレメント交換
6,762
2001.04.28
41,500 km
水温計修理
14,805
2001.06.09
45,500 km
オイル交換
4,179
2001.06.13
45,500 km
バッテリー交換
12,600
2001.06.14
45,500 km
MTオイル・エアフィルター交換
8,505
2001.08.12
47,500 km
タイヤ交換
71,400
2001.08.25
51,700 km
オイル・エレメント交換
5,628
2001.09.01
51,700 km
アクセルワイヤー修理、タイミング・発電ベルト交換
111,720
2002.04.28 54,800 km オイル・エレメント交換、エンジンフラッシング 11,854
2002.06.22
58,000 km
車検整備
213,305
2002.07.20 58,400 km ショック・アブソーバー交換 104,790
2002.09.22
59,800 km
オイル交換
4,053
2002.10.14
60,500 km
シフト・リンケージ修理
10,710
2003.05.11
63,600 km
オイル・エレメント交換
6,762
2003.06.09
63,600 km
ナンバープレート・ステー取り付け
2,100
2003.07.31
64,100 km
ホイールバランス取り
6,000
2004.04.17
67,900 km
バッテリー交換
13,125
2004.04.17
67,900 km
オイル・エレメント交換
6,148
2004.07.03
70,900 km
車検整備
182,330
2004.11.03
73,700 km
オイル・ワイパーブレード交換
5,229
以後は ブログ をご覧ください
合計(タイヤ以外の交換と修理)
423,259
合計(車検・タイヤ交換込み)
1,082,917

 
 
 
 
<< 壱(買うまで) < 弐(印象・写真) (日記・記録)
おクルマの間
MENU
車MAIN RENAULT
5 の巻
306日記
ブログ