|
(CAR) |
|
|
(壱)買うまで |
|
|
1984年に発表されたフランス・ルノー社の小型ハッチバック車。 当時のルノー車の名前は数字で表されていて、モデルチェンジの度に車名(数字)を変えていましたが、この車に限っては大ヒットした初代5(サンク)に習って、同じ5(サンク)と名づけられました。 初代5と区別するために、Super5(シュペール・サンク)とも呼ばれます。 車体形状は3ドアと5ドアがあり(全長・ホイールベースが異なる)、 エンジンは956cc〜1721ccのNA(自然給気)の他に、1397ccターボと多岐に渡っていました。 またデザインは、ランボルギーニ・カウンタックのデザイナーでもあるマルチェロ・ガンディーニによるものです。 |
|
|
私が車を買おうと思っていた1990年代の初めは、イタリア・フランス車の信頼性は余り高くないと言われていましたが、目クソ鼻クソを笑うの世界ではフランス車の方がまだマシと言われていました。 プジョー205、ルノー5、シトロエンAX、フィアットPanda、Unoといった数種の候補の中から予算・サイズ・パワーを考えた結果、最後まで悩んだのがプジョー205GTiとルノー5GTXで、デザインと希少性からルノー5を選びました。 |
|
|
|
ルノー5でも、グレード・年式・新車/中古と数多くの選択肢がありましたが、当時のディーラーJAXで5FIVE(1397cc・5MT)と5GTX(1721cc・5MT)を試乗させてもらいました。 5FIVEはなんとか新車でも予算内だったのですが、ちょっと非力でした。 5GTXは中古しか手か届きませんでしたが、トルクフルで気に入りました。 |
|
|
|
さらに本や雑誌を見ていくと、前期型は燃料供給がキャブレターの90PSでカラードバンパー。 一方で後期型は燃料供給がインジェクション式で、同じ排気量でも17馬力ダウンの73PSなり、バンパーも無塗装になった上、年式が新しい分値段は高い、と悪いことづくめ(?)でした。 そういうわけで前期型である1988・89年式のGTXに狙いを定めました。 |
|
|
|
「買うぞ」と思ったものの、90年秋頃から中古車情報誌CarSensorを1年以上チェックし続けても、好みでない色が1・2台出ただけでした。 ちなみに一番欲しかったのは紺色でした。 しかしよく考えてみれば排気量1700ccとはいえ、スターレット・マーチサイズの車に新車価格250万円近くかける奇特な人はほとんどいないのでした。 また当時のヨーロッパ車は長く乗るつもりで買う人が多かったため、高年式の中古車はあまり出ませんでした。
しかし半ば諦めかけてプジョー205も探し始めた92年4月下旬、CarSensor誌に黒い89年式のGTXが掲載されたのでした。
|
|
|
試乗したのは雨の夜でした。左ハンドル車の運転も初めてで、緊張しました。 お約束のウインカーの代わりにワイパー動かす、こそやりませんでしたが、シフトチェンジをしようと左側のドアを2・3度叩きました。 キャブなのにレスポンス(アクセルの反応)が悪い、などと思ったものの、アバタもエクボではありませんが、大いに気に入ってしまいました. 当時学生の私に買うようなお金があるわけもなく、それまでなかった実家の車(電車の便がよかったので要らなかった)として、半ば親を騙して買ってもらいました。 自分が親になったときに、子供に買ってやれるか甚だ疑問ですが・・・。 |
壱(買うまで) | 弐(印象・記録) 〉 | 参(写真・別れ) 〉〉 |
MENU |
車MAIN | PEUGEOT
306 の巻 |
306日記 |
|